★ブログではFacebookの投稿を配信しています。最近の投稿はこちら》
こめはなやの四季
~農作業や料理、人との出会いなど心に残ったことを綴ります~
2023年11月26日
2023年11月22日
2023年11月18日
Creema Craft Caravan 長野 岡谷・辰野 ーSpecial editionー (Facebookより)
Facebookより
今日18日と明日の日曜日 辰野の商店街の、クリーマクラフトキャラバンに出店してます。 漬物作業が忙しくて案内を出す余裕がありませんでした。 今日は天気悪くてだいぶ苦戦してます。雪舞いましたもんね。 3時までです~。暖かいチキンカレーもありますのでお時間ありましたらお出かけください。 あちこちの空き家を利用してます。地図見てくださいね。 天竜川のちかくの下駄屋さんにこめはなやはおりますです。 https://ift.tt/dPRDe1s https://ift.tt/jPvAOVY
いいものがある いいまちがある インターネットで作品を買える、売れる ハンドメイドマーケットプレイス、クリーマです。 お陰さまでおおきな場になりました。 たくさんの人が好きなものをつくって 好きなものをみつ....
今日18日と明日の日曜日 辰野の商店街の、クリーマクラフトキャラバンに出店してます。 漬物作業が忙しくて案内を出す余裕がありませんでした。 今日は天気悪くてだいぶ苦戦してます。雪舞いましたもんね。 3時までです~。暖かいチキンカレーもありますのでお時間ありましたらお出かけください。 あちこちの空き家を利用してます。地図見てくださいね。 天竜川のちかくの下駄屋さんにこめはなやはおりますです。 https://ift.tt/dPRDe1s https://ift.tt/jPvAOVY
いいものがある いいまちがある インターネットで作品を買える、売れる ハンドメイドマーケットプレイス、クリーマです。 お陰さまでおおきな場になりました。 たくさんの人が好きなものをつくって 好きなものをみつ....
2023年11月4日
2023年11月3日
明日土曜日は朝市です。 畑のものを出したいと思って、朝から野菜を取ってきました。 こめはなやで一番大きい特大ボールに入れてます。なんもかんも大きくなちゃって。聖護院カブなんかいつもの3倍くらいあります。 黄色い人参は、葉っぱと一緒にかき揚げにしてみようかと。 大根は煮物に、葉っぱは菜飯。ねぎはねぎ味噌むすび。 蔵から3年味噌と、あとわずかになってしまった手づくり醤油も出してきました。 豊かでうれしいなあ。 黄色い二段染めの写真、は玄関先の姫こぶしの黄葉です。いままでこんなにきれいになったことないような気がします。 もう一枚は、早朝の露が朝日に当たって靄になってあがってゆくときに、遠くの桜と道路沿いの木に白い葉っぱみたいなのがいっぱいついてフワフワしているので、何かしらと思ってしばらく観察したのですが。クモの巣でした! こんなにクモの巣って木についているもんなんですね。 びっくり。日があがるとただの葉っぱしか見えないので気がつきません。そのうえ、ひと群れのシジュウカラ(メガネ忘れてよく見えず)と思われるかわいい鳥たちが、盛んに枝からなにかついばんでいました。 木はすごいなあ、どれだけの生き物たちを育んでいるのだろうか、と朝から感動したことでありました。 (Facebookより)
Facebookより
2023年10月10日
2023年10月7日
無肥料5年目 何かが変わった。スイッチがポジティブに入った感じがします。 昨年までこの大根畑は、草もろくに生えず、大根葉は周りから黄色くなって小さくて、大根も小さいものしかできませんでした。 木曽赤かぶに至っては、まいても大きくならず、木曽大滝村まで買いに行っていました。今年も同じようだろうと覚悟してました。 が!どうしたの!?今年! 有機農業でだんだん虫が出て、うまく作れなくなってから8年以上。5年前と4年前は麦を作って土をクリーニングし。 ああ、感動で見るたびに心がうるうるなりそうです。 田んぼの方も、今年20年ぶりに苗つくりを大失敗して、買ったりもらったりした寄せ集め苗を植えたのですが、なんと!去年より出来が良い感じです。うちの場合は、無肥料にして3年目が一番でき悪かったかもしれません。20年近くワラほぼ全部を腐らせてからもどしたり、米ぬかだけで栽培してきて、土がある程度良くなっていたのかも。 我慢。大事です。 自然の力に全部ゆだねるために、人間の作為を我慢する。 そしたらこんな感動が。ありがとう、という言葉しか出てきません。 (Facebookより)
Facebookより
登録:
投稿 (Atom)