★ブログではFacebookの投稿を配信しています。最近の投稿はこちら》

2013年12月13日

年末年始スケジュールと、おもち・漬物予約案内

ご案内が遅くなって、あちこちから催促のお電話を頂いてしまいました。
ほんとうにすみません。
今年は13年目にして初めて秋の野菜作りに失敗(虫が大発生)して、漬物野菜が少ないため、草間舎の飛騨紅かぶ、辰野の有賀さんから上野地大根と普通の大根を分けていただき、例年の漬けものをすることができました。蔵の中で熟成中です。
ご注文はメールをいただければ、注文用紙を添付かファックスでお送りします。             
HPからのメール連絡は現在うまくつながらないので、お手数ですが下記のアドレスまで連絡ください。
       メールアドレス naooz@po11.lcv.ne.jp


☆年末年始の営業のお知らせ


年末は12月26(木)まで

年始は1月9日(木)から営業いたします。

12月30日午前中のみ、店頭でお餅の販売をいたします。


~~~ 正月用のおもちの注文をお受けします。~~~~~~~ 

恒例のお正月用おもちの受付をいたします。もち米のおいしさがいの
ちの、自慢のおもちです。贈り物にも喜ばれています。
伊那の小川文昭さん栽培の明神モチ米100%使用。
いずれも無農薬・無化学肥料で丹精込めて育てたものです。
価格は2ぺージ目をご覧ください。お菓子類、漬物も一緒に送れます。
但し、草餅、おはぎ、酒まんじゅうは冷凍発送になります。  

ご注文締切は1223日(月曜日)です。
(作れる量に限りがあります。お早めにお申し込みください)

地方発送は29日出荷です。
店頭渡しは30日、伊那方面への配達も30日です。

(市役所駐車場渡し)


 2013年末 農産物、加工品価格 
           送料別

もち一枚50g程度の切り餅です。Kg単位でもお受けします。)

鏡餅       小 300g 400
         大 700g 920
白もち      300g(約6枚)  380
玄米もち     300g(約6枚)  380
黒米もち     300g(約6枚)  420円 甘味が増して歯切れ良い
豆もち      300g      420円  青大豆、大豆、赤紫蘇
 きびもち     300g(約6枚)  420円  もちきび入り
えびもち     300g(約6枚)  450円  素干しエビ入り

混植なかよし米(玄米)  1kg 900円   500500

  黒米2種、赤米3種を含む18種類の品種を混ぜて種まきし育てま
  した。白米に1~2割混ぜ一晩置いて普通に炊けます。玄米に混
  ぜて炊くともっちりおいしくなります。
黒米    300g  3502013年産)
小川さんちのコシヒカリ玄米・白米  2.5㎏真空パック入り
                   どちらも1800

その他  きなこ  100g 250

焼き菓子

  グラハムビスケット8枚  250円(砂糖不使用、地粉、全粒粉、ふすま、菜
                  種油、レーズン、ナッツ、塩)
パウンドケーキ 15㎝×7㎝ 900円(地粉、よつばバター、卵、素精糖、
                 牛乳、レーズン、ナッツ)
動物ビスケット  4枚入り 350円(地粉、菜種油、粗糖、自然塩、実そば
                 ゴマ、かぼちゃ・穀物茶)
ブラウニー   1本    280円(地粉、卵、粗糖、チョコレート、菜
                 種油、ココア、くるみ)
マフィン2個入り        300 (地粉、よつばバター、素精糖、牛乳、
                 卵、ノンアルミベーキングパウダー、
                 ルバーブ・ブルーベリー)

○生菓子 冷凍で発送のため、別途送料がかかります

手摘みよもぎもち(草餅) 1個 170
玄米おはぎ  エゴマたれ2個小豆あん1個 の3個セット 400
酒まんじゅう  おまかせ6個セット 850

漬けもの、しょうゆは自家用に作ったものを希望によりお分けしています。
一般商品ではありませんので、パッケージなどは特別にしていません。
ご了承ください。味噌は好評により本年は売り切れました。

○漬物
 
  大根酢漬         300g  360 (自然塩、素精糖、米酢、うこん)
飛騨紅蕪酢漬     250g 400 (自然塩、素精糖、米酢)(今年は飛
                  騨紅蕪使用)
白蕪の粕漬      250g 400 (自然塩、小野酒造酒粕、自家製味噌
                  素精糖)
上野地大根ぬか漬  300g 400 (自然塩、米糠、糀、茄子の葉、唐辛
                  子、うこん)
野沢菜       300g 360 (自然塩、米酢、自家製醤油、黒砂糖
                  柿皮、唐辛子、酒、焼酎)
  香味野菜の味噌漬   80g  350 (味噌、山ごぼう、ハヤトウリ、茗
                    荷、生姜、しその実、塩)                                  
○しょうゆ
  手造りしょうゆ  500㏄ 420円 (発酵するためペットボトル入り。)

○梅干し
  梅干し      400g 850 (無農薬の中梅と自然塩、3年もの)

2013年11月27日

陰陽塾第一回 「若杉友子さんの講義と手当法」を開催しました。


 20日土曜日、若杉ばあちゃんをこめはなやにお迎えし、少人数でじっくりお話しを聞くことができました。身体の陰陽が中心のお話です。



長時間にもかかわらず、若杉さんのテンポのいい、というか関西弁のべらんめえ調がさえました。遺伝はない、食べたもんで体はできる。がんもなにも自分が作ったもんだから自業自得。食をただせば身体は変わる。一般の栄養学なんかに惑わされるな、ちゃんと自分でものをみよ。

 

 いろんな話を聞かせていただきましたが、私の一番感じたところは若杉さんの一番大切な話はいかに生きるか、という哲学なのではないかと思いました。お大黒様と言うのは「土の神さま」なのだそうです。大判小判がザックザクでてくるのではなく、大地の、土の宝がザクザク出てくる。「土から生まれたもので人間は生きることができる。土が大事なんやで。これからは「土の経済」や。物々交換でええやないか。」

 手当法では、足湯を教えていただきました。しょうが、マコモ、よもぎの三種類に、自分は調子が悪い!という5名の方が足を入れてみました。25分くらい。
 「足湯では、頭から身体全体から毒が降りてきて、腎臓にいったんたまるんや。それをおしっこで出してしまう。翌日のおしっこは臭いんやでえ。」
 「腰湯もとてもいい。こんな風に足は出さんといけんのや」
  

 「一番いいのはベビーバスを使う。半身浴はいかん。毒が散らばってしまう。その上長湯は塩抜けになってしまう。重ね履きだの、夜靴下をはくだの、履かなきゃあ寒いような体を作ったのが悪い。」「昔の人が寝るときに靴下はいたかい?!」
 「よもぎやマコモを使い始めたのはばあちゃんなんやで。なんでもやってみたらええがな。桑とかでもいいし、周りにあるものを使って、塩を入れてやってみて身体に会う物をさがしてみなさい」




「そうか、一人で子どもを育ててきたのか。がんばったなあ。」つらい事は経験する方が良いんやで。周りの人たちだってもっとつらいかもしれない。そこを乗り越えるのが年をとると言うことや。



「私はなあ、テレビも何も取材をことわっているんや。そんなんより、あちこちで若い人たちがマコモを植えたり、米を作ったりし始めている、それを応援したいんや。そういう所だったらどこへ
でも行くで。」
 「米をくわなあかんで。身体を強くしてくれる。」

 いろいろ考えさせられました。ほんとうに得難い機会でした。
「ここはいい店やなあ」と何べんも言ってもらえたのがうれしかった。頑張らんといかんです。

 

2013年11月21日

12月1日(日)はしょうゆ絞りの為、休業いたします。

 今年も毎朝霜がありるようになり、いよいよしょうゆ絞りの時期となりました。
 例年、平日の店の休業日にしていますが、店を休業にして来られる参加者いるので、今回はこめはなやが休みを取ることにしました。
 見学歓迎です。絞りたての赤いおいしいしょうゆを味見に来てくださいね!

 11月23日(土)陰陽の勉強会の為、1時ラストオーダー、2時から貸し切りとなります。
続けて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 イベント続きのこめはなやです~。合間合間に漬けものも始まり、「ガンバレー!」と自分たちに言い聞かせております。

腰機講習会をやりました。

 20日、腰機講習会を行いました。
 初心者ばかりなので、太めの糸を使い、4センチ幅くらいの帯状の布を織りました。とても単純なやり方で、どこでもできて途中でやめることもできる。道具も最小限でおもしろい。
 慣れないうちは羊毛を使って、ざっくりマフラーを織るといいと教えてもらいました。講師はおなじみ米山妙子さんです。丁寧に教えていただきました。けっこう広いものも織れるようです。
 佐渡のいざり機で織り方を教えてもらって、機を買ったまんま組み立て方も忘れてしまったわたし。ああ、また織りたいなあ。時間欲しいなあ。



2013年10月16日

これからの日程のお知らせ

 台風と一緒に寒気が来たようです。こめはなやも今シーズン初のストーブ火入れしました。
 秋はイベントと稲の取り入れでいつも大忙し。ブログの案内も出来ずにいましたが、お米も無事蔵に収まりほっとしているところです。
  
 これからのこめはなやのスケジュールをお知らせします。

10月19日(土) 北小野JA祭り出店  9:00~15:00

10月20日(日) 映画「カンタ!ティモール」上映会におにぎりなど出します。
       
           この日の店の営業は14:30まで。映画上映会に合流します。
           (松本のラボラトリオのマルシェはお休みします。)
           
           こめはなやでもやった小さな上映会ツアーの最終イベント。
           監督さんも来ます!
           小さな上映会に参加された方は、割引チケットで1000円で見られます。
           まだ見てない方、ほんとうにお勧め映画です。ぜひお出かけください。
           
                        
    http://www.youtube.com/watch?v=vQ-e_RNEOoI(カンタティモールダイジェスト動画)


 10月23日(水)14:00~16:00 小野の歴史勉強会 1回目  於こめはなや
           小野の飲食店主催の勉強会
           今回は「憑の里」の由来と、小野宿が開かれてから今までの大まかな歴史
           講師は問屋保存会会長の小野征成さん
           どなたでも参加できます。
 
11月10日(日) 虹の市(伊那市高遠)出店予定
 
11月17日(日) 北小野 クラフトギャラリー ガレ・エフ マルシェ出店
            松本ラボラトリオ マルシェ出店予定

11月23日(土) 食養講座開催の為、14:00までの営業となります。

12月1日(日)  しょうゆ絞りの為、店の営業は休ませて頂きます。見学歓迎。



 

2013年8月7日

劉薇(りゅううぇい)さんの雑穀パンづくりと野菜料理教室


 


 もうあまり時間がなくなってしまいましたが、チラシができました。こめはなやはじめての料理教室です。
 しょうゆの天地返しで、納々屋さんと一緒にいらした劉薇さんの話を聞いて、料理教室ができるといいねと思ったのが初めです。とてもシンの強い素敵な人です。
 お料理を作って夕食として一緒に頂きます。シルクロードの町出身の劉薇さんの生い立ちの話や、日本に来ての苦労など、それから持病を自力で雑穀を使って抑えていることなど、いろいろ聞けると思います。ぜひお出かけください。
 こめはなやは早めに閉店して、私たちも参加します。楽しみです~。
 12日より夏休みに入ります。留守電に伝言をいれておいて頂ければ、折り返し連絡いたします。

2013年7月24日

8月のスケジュール、イベント盛りだくさんです。

 梅雨明け時期ながら、日中は暑いものの、朝晩ひんやりした空気の小野の里です。稲の穂もアキタコマチの田んぼでは出始めました。うちの田んぼでも茎が太くなってもう一週間もすると出穂になりそうです。

 8月はイベントがいろいろとなりました。暑い中ですが、興味がある方はぜひお越しください。
 
 夏休みは8月12日(月)~16日(金)まで頂きます。例年お盆中は開けていますが、今年は暦の関係で休ませていただきますのでよろしくお願いします。

イベント① 8月3日(土) 綿紡ぎ講習会
 わたしたちも大好きな米山妙子さんが講師です。楽しくなることうけあいです!


イベント② 8月17日(土)  雑穀料理講習会  午後4時より 夕食を頂いて終了
      仔細とチラシは現在作成中です。決まり次第またお知らせします。
                
講師 劉薇(リュウエイ)さん 中国シルクロード蘭州市出身のヴァイオリニストで。自身の持病を独自の食事法で抑制している。東京在中。 


イベント③ 8月20日(火) 映画「カンタ!ティモール」小さな上映会
           午後6:30会場7:00上映開始 
終わったあと、伊那市の宇野さんを囲んで少しお話しをしたいと思います。今回は岡谷・木曾ほ含む上伊那地方で、9会場予定しています。ぜひ見て欲しい、すごい映画です。ぜひどこかで参加頂きたいと思います。


            

2013年5月28日

6月3日(月)は休みます。

 
 突然で申し訳ありませんが、6月3日(月)は、イベントの片づけの為、店は休業いたします。

 今回は出店者が増えて、テント、テーブル、イスなど、各所からの借り物多く、きれいにして返すがひと手間ふた手間かかるため、お店の営業を休むことにしました。

 ご理解いただきますようにお願いいたします。

小野宿手しごと市出店者一覧

 もうギリギリになってしまいましたが、手しごと市の出店者の皆さんを紹介します。
 全部で28店です。

 こめはなや周辺には大体二年目のみなさん、問屋駐車場には新たに参加のみなさんという感じで店を広げていただくことになりました。ワークショップもあります。ぜひお出かけください。

 さてもさても天気になーれ!!のみんなの願いです~。






2013年5月25日

夏秋文彦さんの多国籍コラボライブが小野宿市で!!

 6月2日の午後2時ころより、小野宿市で魅力的なライブ決定しました!!

 去年こめはなやでnuuちゃんと一緒に演奏してくださった夏秋さんのコラボライブ。
 
 場所は小野酒造酒蔵かこめはなやの庭になるか、現在調整中です。

 普段なかなか接することのない音楽が聴けそうで楽しみです~~。ぜひぜひお出かけください。


『オンドレイ 狩野 ランダ+テンジン クンサン+夏秋 文彦』
多国籍コラボライブ


オンドレイ 狩野 ランダ(チェコ):歌、、チェコの笛、アコーディオン
テンジン クンサン(チベット):歌、ダニェ(チベットの弦楽器)
夏秋 文彦(日本):鍵盤ハーモニカ、パーカッション

14時~(投げ銭ライブ)

こちらに動画あります。 http://angel.ap.teacup.com/hico/

2013年5月11日

2013年6月1日&2日 第2回「小野宿市」のご案内

 第2回小野宿市のチラシです!
6月2日、去年とだいたい同じですが、今年はさらに充実して、中学生の吹奏楽の演奏や、祭林寺のお花まつり(アメリカと日本で演奏活動している中野優希さんのスチールドラム演奏もあります)が加わりました。地元の力が加わった実感がある一日となりそうです。
 
 こめはなやの「手しごと市」にはポニーのメイちゃんが来ます!市の会場も2か所になり、30店になろうかという感じです。

 地元のおじ様たちの渾身のそばも、今年は200食にふやしきました。二回目なのでスムースにお出しできるように知恵を絞っています。スタッフも飯沼そばの会のみなさんを始め、上町の主婦のみなさん、中学校の生徒さん、こめはなやのスタッフなどなど。がんばりまっせ!!食べに来てね!なのであります。
 
 そして、そして、今年は前日イベントがあります!
 文化財の問屋で桂扇生さんの落語会、そのあと小野酒造店の酒蔵でライブです。ライブの原田喧太さんは俳優の原田良雄さんの息子さんで、小野酒造さんと縁があるそうです。全国のファンから予約殺到、100人定員で現在60席売れたそう。みなさん前売り券の予約はお早めに!
 さあ、楽しくなりそうです!いい天気になあれ!!
 みなさんお出かけくださいね!

2013年4月20日

4月後半のおしらせ

4月後半のお知らせです。
 
 明日になってしまいましたが、21日(日)のラボラトリオのマルシェは商品だけお渡しして売っていただくことになりました。
草もち、さくらもち、五目ずし、酒まんじゅうの出品です。
 
 28日(日)は、長谷・道の駅のメルシーで行われるライブに出店の為、午後3:30ラストオーダー4:30閉店とさせていただきます。
 ライブは第一部、坂口火菜子さんによる「虹の戦士」(インデアン・クリー族に伝わる物語の語りライブと、第二部じぶこんの音楽ライブです。
http://www.jibucon.net/news/

 お時間がありましたら是非お出かけください。

2013年3月10日

今年もやります。小野宿市!6月2日は空けておいてください。


 昨年好評をえました小野宿市、今年も6月2日(日)に行うことになりました。

 写真の右側の大きな建物が県宝の「問屋」公開展示。その手前の洋館は、昔の郵便局で電話の交換台もありました(これは公開なし)。左側のもみじの木のあたりが小野酒造さんの蔵開き。こめはなやの向かいあたりから撮った写真で、こめはなやにはクラフト・食べ物のブースが24店出ました。また、こめはなやは、地元有志の一日そば屋になりました。
 このほかにも、駅前の飲食店5店舗で食べ飲み歩きも同時にあり、北小野史談会の「地域歴史めぐり」もありという何でもアリの楽しい一日でした。

 今年は、有志の方々で「小野宿市実行委員会」が発足し、さらにパワーアップ!去年に加えて少しずつおもろいことやっていこう!と楽しんでいます。

 今決まっているのは「祭林寺のお花まつり」、それに合わせて「両小野中学校の生徒さんによる吹奏楽演奏」を祭林寺でやってくれることになりそうです。中学校の生徒さん達が参加して、さまざまな分野で力を発揮してくださるということで、なんとも嬉しく楽しいことになりました。

 こめはなやでは、高遠からポニーを呼びますよ!30kgまでの子供さんなら乗せられるそうです。親子でのんびり遊べるスペースを作りたいと思っています。

 「一日そば屋」ももちろんやります。今年は場所を変えられないかと模索中。古い宿場の大きな建物でやれたらすごいなと思っています。うまくいきますように!

 それから、まだ決定ではありませんが、前日6月1日(土)午後に、講演会か落語会を。また夜に駅前で小野の飲食店による赤ちょうちん饗宴が実現するかもしれません。2年目で前夜祭まで出来てしまったらすごい事です!

 地元の人たちの発案を、自己責任で、なるべくお金をかけずに、手作りでやって行こうというユニークな「小野宿市」。ぜひご参加ください。出店者も募集中です。




 

2013年2月5日

2月の予定



  厚くつもっていた雪が、暖かい雨でだいぶ解けました。もしかしたら・・と思って行ってみたら、思いのほかたくさん取れました!
 いつも花が咲いてから気がついて取りに行くのですが、今年は早めに固いのを取ることができました。これからイベントがあるので、「ふき味噌おむすび」を持って行けます。お楽しみに!

2月11日(月・祝) 塩尻 えんパーク  げんすけ祭り出店

2月17日(日)   松本  ラボラトリオ マルシェ出店

2月25日~28日  春休みをいただきます。ご迷惑をおかけします。

3月6日(水)    岡谷 カンビオ  味噌作り講座


寒さもぶり返すでしょうが、春へのグンと一歩踏み出しましたね。


2013年1月18日

えびもち、野良ネコに食われる!!!!!ショック!



明日19日、岡谷カンビオさんに出荷
翌20日、松本ラボラトリオさんに出店
  の為、おもちを沢山つきましたのです。





 白もち、玄米もち、黒米もち、たかきびもち、豆もち、えびもち。それぞれのして冷やし固めて切るのですが、アレルギーを心配していつも最後にえびもちを切るのです。
 さて最後の一枚、ええー!!ちょっとの間に野良ネコが入って食べていた!もち。3升ののしもちだよ!!あわてて逃げた白黒猫のやつ。いつもより干しえび多めに入れて作ったのにい。一番コスト髙いのにい。朝四時からついたのにいい。よくよく見ると、梅型の足の跡までついているではないか。(涙)(涙)
  悲しい、けど笑える。
 仕方ないからすぐにまたもち米を洗い、翌朝やり直すことにしました。そしてそのもちはどうしたかって?猫の乗った方をそいで取りましたです。もったいなくて捨てられないもん。




小川さんと私たちが丹精込めて作ったおいしいもち米だし。いつも、豆もちとえびもちは人気で、ほとんど自分たちは食べられないので、昨日、今日と「おいしいおいしい」と大きな口開けて食べてまーす。塩を入れてるのでおいしいんだな。

 そんなわけで自慢のおいしいおもち6種、カンビオさんとラボラトリオ、こめはなや店頭、小野たのめ店で販売します。お近くの方ぜひお出かけください。他は酒まんじゅう、おむすび、焼き菓子など。ゆっこちゃんの新作リンゴのケーキも持ってゆけそうです。


 それにしても毎日寒いですね!!



2013年1月6日

髙過庵と守矢氏の社にお参りしました。


お正月休みはずっと家でのんびりしていましたが、5日朝から、えいこらししょっと諏訪にお出かけ。え?諏訪なら「よいてこしょっ」でしょって・・・。ともかくとっても天気が良くて、八ヶ岳も遠く北アルプスの白い嶺もくっきり見えました。
  諏訪湖は中の方は結氷していませんでしたが、氷がとってもきれい。諏訪に住む妹と合流、ひとっ風呂浴びまして、お目当ての藤森照信さんの髙過庵と初詣に。

 藤森さんが建てた「神長官守矢資料館」です。ここは2度見に来たことがあるので、中に入りませんでした。鹿を生贄に捧げる「御頭祭」という祭りの展示がされています。一昨年一緒に見学に来た、インドのお坊さんが、日本にもインドと同じように生贄をまつる風習があるのか、とびっくりしていました。いままで長い事日本にいるが、どこに行っても見たことがなかった、今もやっているのか、と案内の方に聞いていました。諏訪大社の特色なのでしょう。

  
 
 出雲からタケミナカタが諏訪に攻め入る前から、諏訪には守屋信仰という古い信仰があり、ここはその中心の地で、諏訪大社の神長官を長年務めた守矢氏の敷地です。細かい事を書き始めると、間違ったことを言いそうなので、ここらでやめます。勉強不足です。
 ただ、小野は諏訪に攻め入る前のタケミナカタが逗留した地で、矢彦神社の周りの「矢彦」という姓は、もともと「守矢彦」であったものが、当時の勢力者に気を使い「守」を取った、と言う話を聞いたことがあります。ひじょうに興味深いので、この冬はもうすこし掘り下げてみたいと思っているところです。


 






 髙過庵のそばに、葦で作ったらしい祠がありました。小さな鏡餅が備えてありました。藤森さんちの神様かな。


 こちらが守矢氏の社、ミシャグチ神を祀っているそうです。そうそう、先ほどの資料館の方が、「この頃はこの神社はパワースポットだと人気で、変わった格好をした人たちがたくさん来る。」と言っていました。(笑)それを聞いたから、と言うわけではありませんが、この境内に入ると本当に空気がおいしいと感じました。冷たいおいしい水を飲んでいるようなすがすがしさ。気持ちいい風が吹いて、良い気が満ちていました。

 お参りしたら納得してしまい、前宮に行こうと思っていたのですがもう十分と感じました。
 
 境内の小さな祠にも、れぞれ御柱が4本ずつ建っているのが諏訪らしい。
 すぐそばに古墳もあります。初めて見ました。奈良で見たのの縮小版みたいな感じです。


 神社の裏は、こんな草地になっていて、つい座りたくなる曲がった木があります。陽がさんさんあたっていい感じです。季節のいい時にお弁当を持て来たいな。妹たちはお客様が来ると、上社の裏手からずっと歩いてここまで来て、お弁当を食べるそうです。いいコースです。皆さんもいちどいかがでしょうか。


 良い年の初めとなりました。感謝の一日でした。












2013年1月2日

明けましておめでとうございます。

 荒れ模様の暮れから一転して、穏やかな青空といっぱいの日の光。美しい元旦でした。

 心より初春のお慶びを申し上げます。


 今日はようやく落ち着いて、年賀状を出しながら矢彦神社と小野神社をお参りしてきました。30日まで店で仕事なので、31日いちにちで正月を迎える準備をしなければならない、相変わらず年の最後の大忙し。



 朝からしめ縄を作って飾るのですが、玄関、神棚、蔵、家の守り神の祠、かまどの神様、井戸の神様、それにこめはなやとたのも庵が加わり8か所。午後2時までかかってしまいました。
 それもまあ、へたくそで。買ってかければ済むのかもしれませんが、なんだか気が済まない。下手でも時間と気持ちをこめて手作りしたい。あ~あ。ことしも相変わらずの一年でした。

 暗くなってからですが、おせちもそこそこ作りました。昔からの風習で、「お年取り」にはおせちと色々な料理でごちそうを食べます。お蕎麦は食べません。というかおなかいっぱいで食べられないのです。

 元日は朝からお雑煮を作って、あちこちの神様にお供えしてから一日が始まります。2日目の今日はとろろをお供えしました。母の記憶があいまいになって、ちゃんと聞いて覚えてこなかった私が代わりにお供えするようになって、とてもいい加減になってしまいました。焼いた餅と生のもちの雑煮二種類をいつも作っていたのですが、どこにどれをあげればいいのかさっぱり。まっいいか。

 高齢化の進むご近所では、昨年何軒か無人になってしまった家があります。こうして曲がりなりにもさまざまに祀られてきた家の神々は、いまごろどうされているのでしょうか、とふと思ってしまった・・・。
 
 店に関わるみんな元気で、モモも健康で新しい年を迎えることが出来ました。
 今年は、6月2日の小野宿市の他、ライブや講座も計画中です。
 
 暮れの選挙からも、これからとても厳しい時代になってゆくと覚悟しました。そのなかで手作りの食を中心に、小さな新しいものを育ててゆきたく思っています。
またぜひ店に足を運んでくださいませ。


 営業は1月6日(日)からです。

 今年もどうぞよろしくお願いします。